地下金庫のバーその2 [日記]
長い階段を降りるとようやく
地下金庫の入り口につきました。
案内されたのはVIPルーム。
二人しかいないし、テーブルチャージが高いので、
一般席です。
壁の両側は全て貸し金庫で、昔の作りなので
扉はステンレスでゆうに1センチはありました。
まずは..ビールで!
このバーのクラフトビールで、IPA ビアー。
(Google)
IPA(アイピーエー)は、ビールの原材料の一つである「ホップ」を
大量に使用してつくられるビールです。
正式名称を「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」といいます。
ホップのもつ香りや苦味が、一般的なビールと比べるとかなり強く、
アルコール度数も5.5~7.5%と高めなのが特徴です。
ビンはアルミ製形で、瓶のほうが高そう!
ツマミは、
パルミットとカナストラチーズのコロッケ。
そしてドリンクは.....
明日に続きます。
2023-03-18 02:48
nice!(5)
コメント(10)
大人の空間ですね。
IPAビアーを飲んでみたいです。しかし、クラフトビールは流行ってますね。
伯父貴もネタを刻むようになりましたね(笑)
by HOTCOOL (2023-03-18 11:14)
おおお、でっかい金庫の扉開けてみたい(*≧∀≦*)
by pn (2023-03-18 14:07)
私もそう思いました。かなり刻んでいますね。ミンチにし過ぎないで下さいよ(笑)
素敵過ぎて、この空間にいるだけでリッチな感じする。その代金がかなり含まれていますね!
by mutumin (2023-03-18 17:46)
カップルで入るお店ですね。
火事になったら逃げ道あるのかな?
by UEさん (2023-03-18 19:54)
↑ 私もそれが心配で落ち着かないので、普通のお店が良いです。(笑)
by 親知らず (2023-03-18 23:52)
HCさん
正直、IPAビアー味が独特過ぎますよ。
by paulo (2023-03-19 23:44)
pnさん
私も貸金庫を借りれるほどの大口預金者になりたい。
by paulo (2023-03-19 23:46)
mutuminさん
ネタ不足なので..刻みますよ〜
by paulo (2023-03-19 23:47)
UEさん
換気装置はよく働いていましたが、
火事になれば逃げ場がないですね。
by paulo (2023-03-19 23:49)
親知らずさん
お客が人使うカクテルを頼んでいて、一瞬匂いがしましたが、すぐに消えました。つまり、火事になったら酸素がよく入るから燃え放題???
by paulo (2023-03-19 23:51)