SSブログ

 ビワの木、その2 [日記]

  
昨日よりもっと背の低いビワの木を見つけた。
IMG_3283.jpeg
  
でも、実はまだ青かった。
熟れたら簡単に手で取れます。
IMG_3285.jpeg
   
今日の天気は気持ちのいい温度でした。
IMG_3286.jpeg
   
今年は寒暖の差が激しすぎ!
だから開花もまちまちです。
ココは大農場が多いから
 農場内の場所によって実が熟れる時期が違うはず。
  
農家も収穫するのが大変だと思う。
  
  

nice!(5)  コメント(8) 

nice! 5

コメント 8

親知らず

ビワって街路樹になるんですか?面白い。
日本の首都圏ではイチョウやクスノキ、百日紅が街路樹では多いです。
車の排気ガスに強くて手間いらずという基準らしいですが、ビワって手間いらずなのかしら?
by 親知らず (2022-08-24 08:06) 

mutumin

青森の街路樹は前はイチョウやナナカマドでしたが、最近はヤマボウシが多くなりました、イチョウやナナカマドは毛虫が付きやすいんだよね。その点ヤマボウシは花の時期が綺麗で、実が付くとツリーのようで、毛虫もそんなに付きません。
日本ではビワは病人が出るという言い伝えがあり、庭に植える家は少ないとひげおじさんが言ってました。青森にはビワの木を植える習慣(多分気候的に無理)なので、知りませんでしたが、ネットで調べてもそのように出て来ます。
by mutumin (2022-08-24 08:59) 

pn

↑社長宅の庭にあるけど手入れしている気配無いからイケるんじゃないっすかね(^_^;)
by pn (2022-08-24 08:59) 

HOTCOOL

珈琲栽培も大変なんでしょうね。
by HOTCOOL (2022-08-24 15:06) 

paulo

親知らずさん
住んでいる区の条例で家の前の歩道は、しではなく家の持ち主の管理になります。で、持ち主は好き勝手に木を植えたり好きな建材で舗装するんです。手入れをしなくても枯れた街路樹を見たことはありません。
ほとんどのオーナーは面倒なので木を植えません。
by paulo (2022-08-25 08:08) 

paulo

mutuminさん
日本の街路樹はある区間を同じ木で植えるから綺麗ですね。ココは家の前の歩道はその家の持ち主の管理なので、持ち主の好みで街路樹を植えるんです。
by paulo (2022-08-25 08:12) 

paulo

pnさん
社長さんが青森出身者だとmutuminさんの説なら病気になるよ!
by paulo (2022-08-25 08:15) 

paulo

HCさん
コーヒーは南部産(南は寒い)で霜で不作だそうです。
日本ではブラジリアンコーヒーはあまり人気がないから影響ないかもね。
by paulo (2022-08-25 08:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。